医療情報取得加算

当院は医療情報所得加算の算定医療機関です。

診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

明細書発行体制等加算

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目、及びその点数や金額の分かる明細書を無料で発行し、お渡ししております。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。後発医薬品(ジェネリック医薬品)のあるお薬に関しては、特定の商品名ではなく、一般名(有効成分の名称)で処方箋を発行する場合がございます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
一般名処方箋の場合、有効成分が同じであれば、どの後発医薬品も調剤可能です。

バイオ後続品使用体制加算

当院では、バイオ後続品の使用に積極的に取り組んでおります。


アレルギー性鼻炎免疫療法治療管理料

当院では、アレルゲン免疫療法を行っています。

患者様それぞれのアレルゲン合わせ、アシテア、ミティキュア、シダキュアが処方可能です。

初回投与時には、必ず院内で看護師指導のもと、舌下投与を行い、アレルギー反応の有無を確認します。急な副作用が生じた時の為に、急変時対応マニュアル、アドレナリン、酸素ボンベなどを院内に常備しております。


コンタクトレンズ検査料

当院ではコンタクトレンズ装用を目的に検査を行った場合は、コンタクト検査料1(200点)を算定いたします。

疾患が疑われる場合やコンタクトレンズ装用を中止する必要がある場合は厚生労働省が定める眼科的検査料で算定する場合があります。

  • コンタクト装用のための受診の方の基本診療料は、初診料291点、再診料76点となります。
  • コンタクト検査料を算定されたことのある方の基本診療料は再診料を算定いたします。

短期滞在手術等基本料1

当院では、短期滞在を伴う手術や治療を受けられる患者様に対し、適切な医療サービスを提供しています。短期滞在手術等基本料1は、これらの手術や治療にかかる基本的な料金の一部として設定されており、以下の内容が含まれます。


1. 基本料金に含まれる内容

診察・検査費用:手術前に必要な診察や検査の実施、手術に向けた評価を行います。
手術室使用料:手術に使用する設備や器具、消耗品の費用が含まれます。
麻酔管理費用:手術中の麻酔管理を行うための費用が含まれます。
術後の経過観察:手術後の回復を確認するための一時的な滞在(通常数時間以内)の費用が含まれます。


2. 対象となる手術や治療

「短期滞在手術等基本料1」は、通常の入院を必要としない手術や治療に該当します。

具体的には、以下のような手術が対象となります:

  • 白内障手術
  • 緑内障手術
  • 眼瞼手術(まぶたの手術)

料金について

短期滞在手術等基本料1の料金は、手術や治療にかかる基本的な費用をカバーしています。料金は、診療報酬制度に基づき、保険診療を受けている方には保険適用される部分と、自己負担分が発生します。患者様の負担額については、事前にお知らせいたしますので、ご不明な点があればスタッフにお尋ねください。

保険適用の有無

この基本料は、保険診療における料金設定に基づいています。保険が適用される場合、患者様の自己負担割合に応じて料金が決まります。自費診療となる場合、料金は異なる場合がございますので、事前にご確認ください。

注意点

短期滞在手術等基本料1は、手術当日および術後の経過観察を含む費用となります。手術の内容や患者様の状態により、追加の費用が発生することがあります。

日帰り白内障・硝子体手術